そして、そのかけがえのない時間の連続の先に『豊かな人生』があります。
お引き渡しさせていただいたお客様のその後の暮らしをご紹介いたします。
豊能郡豊能町ときわ台
緑豊かな森と、これからの暮らし
/住まいのストーリー/
大阪府豊能郡豊能町ときわ台に建つ、素敵な木の家のご紹介です。
施主さまは20代のご夫婦と2人兄妹のご家族で、人生で2度目のお家づくりでした。1度目は建売で購入されたお家で、その時はそれでよかったけれど、だんだん自分たちの理想のお家が欲しくなり、ご主人が弊社スタッフ・野本の前職の後輩だったこともあり、弊社へ相談しにきてくださったことが2度目の家づくりのきっかけです。
当初は大阪の南の方がご夫婦の地元で、そちらでのお家づくりを検討しておられましたが、自分たちのやりたいことや暮らしを考えていく中で、土地の広さや自然の豊かさに惹かれ、ときわ台という場所で、これからの人生を生きていくと決断されました。出会った土地は郊外ならではの緑豊かな環境で、広いお庭と、のびのび遊べる山が近くにある、とても素敵な敷地です。
そんな素敵な場所にプランさせていただいたのは、1階にリビング、2階に水回りがあるプランで、1番の特徴は、外のお庭とつながる土間キッチンです。玄関に入ると、土間が奥まで続き、まずはバスケットボールが好きな旦那さまのシューズやボールが綺麗に並んだショップのような空間がお出迎えしてくれます。その先に奥さまのこだわりが詰まった土間キッチンがあります。板土間に設置したステンレスのシステムキッチンに立つと、大きな窓から裏庭につづく緑豊かな森を眺めることができます。どこからも光が優しく入り込み、外と中が緩やかにつながるLDK。家族みんながのびのびと過ごせるお家になりました。
キッチンや洗面に飾られている紫陽花(あじさい)は、ご近所をお散歩されている際に、紫陽花を切っているおばあちゃんと遭遇し、いただいたそうです。他にも、夜はすぐ近くの公園に家族みんなで飲み物を持ってお花見に行ったり、虫をとって育てたり、お庭で晩御飯をたべたりと、何気ないこの日常こそが、郊外で暮らすと決断されたから得ることのできた豊かな時間であり、そこから生まれる新しい家族との関わりや過ごし方だと感じました。
DATA
豊中市服部南町
猫と暮らす、外と繋がる木の家
/住まいのストーリー/
豊中市北条町に建つ、猫と暮らす素敵な木の家のご紹介です。
もともと中古住宅をリノベーションして暮らされていましたが、お子さんが2人生まれ、手狭になってきたため、家探しをスタート。『子どもには幼少期から良いものに触れてほしい』というご夫婦の素敵な考えから、田中工務店の木の家を見つけてくださり、家づくりがスタートしました。
一緒に土地探しをさせていただく中で、旦那さまが店舗デザインなどを行う建築関係のお仕事をされているということもあり、別棟で仕事部屋が必要で、それが叶う広さのある土地を探されていました。
予算のこと、エリアなどを検討している中に出会った土地は、希望していた土地より少し小さかったため、2階バルコニーに離れをつくる暮らしをご提案させていただきました。キャンプやお酒、音楽が好きなNさま。街中のお家だけれど、2階の広々したバルコニーに外シンクと小屋を設けることで、お家が家族みんなの最高の遊び場になるように考えて設計したお家です。
プランは3階建て+バルコニーと小屋。2階リビングが気持ちいい空間になっています。リビングから吹き抜けを見上げると、キャットウォークを歩く猫ちゃんや、窓辺に寝そべる猫ちゃんを見ることができて、穏やかな気持ちにさせてくれます。家族が程よい距離感でいれて、キャンプやお酒や音楽やお絵描きを、それぞれが好きなところで好きな時に楽しめる、そんな素敵なお家になっています。
打ち合わせ中、娘さんが図面の裏などに得意なお絵描きをして楽しんでくれていたのですが、その中の一枚、新しいお家のダイニングテーブルの絵の中に、ご家族4人の席と、大好きなアンパンマンの席と、いつも遊んでくれるスタッフ・野本の席も描かれており、新しいお家を楽しみにしてくれていること、大切なものの中に田中工務店メンバーの席を作ってくれていること、とても嬉しかったのを今でも覚えています。
DATA
箕面市粟生間谷西
命育む森の中の助産院
/住まいのストーリー/
箕面市粟生間谷西に建つ、素敵な助産院兼ご自宅のご紹介です。
『農業を生業にして生きていきたい』という、寡黙ながらも暖かい人柄のにじみ出るご主人Tさんと、『自宅で助産院をしたい!』という熱い想いをもった元気で明るいオーラを放つAさん。すごく両極端でありながらバランスのとれた良い夫婦だなぁというのが最初におふたりにお会いした時の印象です。私たちの方が、なぜか何とか力になってあげたい!と思った、そんな人柄のご夫婦。お産という人生の一大事を田中工務店のつくる空間で行うこと。なにより出産するお母さんがリラックスでき、出産後もおだやかに過ごしていただける空間をつくりたい。そんな思いで携わらせていただいたプロジェクトでした。
土地探しからご一緒させていただき、山々を眺めることのできる土地との出会いがあり、最高の環境を享受できる土地が決まりました。その敷地にプランさせていただき、1階を助産院、2階とロフトを住居スペースとし、どの部屋からも裏庭に広がる森を感じられる素敵な住まいが完成しました。
ありがたいことに、田中工務店のオーナーご家族も何組か、たまのお助産院で出産されています。これからも人と人のつながりを大切にしていきたい。改めてそう思う家づくり、仕事場づくりとなりました。これからご出産を予定されている方はぜひ、たまのお助産院にご相談されることをお勧めします。
DATA
川西市加茂
仲間が集うガレージハウス
/住まいのストーリー/
大阪府吹田市に建つ、素敵な木の家のご紹介です。
私たちの取引き業社さまよりご紹介をいただき、家づくりをさせていただくご縁をいただいたSさん。お仕事の関係上、梅田までの通勤時間を30分くらいにしたいというご希望で、土地探しからお手伝いさせていただきました。
車、バイク好きのご主人からはインナーガレージ。奥様からは仕事のできる書斎スペース、収納たっぷりのクローゼットが欲しい。もちろんリビングは明るく気持ちの良い空間に。そんなご希望をしっかり叶えることができるお家が完成しました。いまでは田中工務店の定番スタイルとなっている2Fリビングにつながる大きなバルコニーに屋根をかけ、テーブルや椅子を置きっぱなしにできる半外空間を最初につくらせていただいたお家になります。男の憧れとも言えるガレージハウス。Sさんの暮らし力とも相まって、最高に楽しい空間となっています。
DATA
吹田市江坂町
幸せの重箱HAUS/二世帯住宅
/住まいのストーリー/
大阪府吹田市に建つ、素敵な木の家のご紹介です。
当初は二世帯住宅ではなく、吹田市内で一緒に土地探しをし、子世帯だけの家づくりを計画していましたが、家づくりの流れの中でご両親と共に暮らすことを決意され、お父様の土地に建て替えという形で二世帯住宅を建築させていただきました。解体した既存住宅は、弊社が60年前に建てた木造住宅。当時の請負金額は550万円でした。親子二代にわたって弊社をお選びいただき、感謝の極みでございます。
敷地は扇状の形状をしており、パノラマに広がる田園風景を暮らしに取り入れることを第一に計画しました。1階を親世帯、2階を子世帯とし、8m角の2層からなる『幸せの重箱ハウス』と名付け、それぞれの世帯に暮らしをさらに豊かなものにする半外空間を設けています。外構では『見る庭から、使う庭へ。』をコンセプトに、新しい植栽は植えず、腰を曲げずに使える高さの巨大なプランターを道路面に造作することで、家庭菜園を楽しめるようにしました。
今回の基本設計(ラフプラン)は私たちが敬愛する秋山東一先生にお願いし、構造材は建築仲間でもあり、よき友でもある京都宇治のツキデ工務店の築出くんに依頼し、大工さんの手刻みで仕上げていただきました。
DATA
豊中市北条町
家族6人、仲良し笑顔の木の家
/住まいのストーリー/
豊中市北条町に建つ、素敵な木の家のご紹介です。
お子さん4人、6人家族の賑やかなMさんご家族の家づくり。出会いは2021年4月。当時大阪市内のマンションで暮らされていたMさんご家族。お子さまが4人に増え、手狭になったきたことが、家づくりのきっかけとなったそうです。ただえさえ育児と家事に追われて大変な奥さまを、さらに苦しめているということをお伺いしました。家族みんながのびのびと、ゆとりを持って暮らせる家づくりのため、土地探しからお手伝いさせていただくことになりました。
Mさまご家族の希望エリアは北摂。人気のエリアでの土地探しはスピーディーな決断が時として求められます。一生物の大きな買い物なので、なかなか決断できず、良い土地を逃してしまわれる方もいらっしゃるのですが、Mさまご家族は、タイミングを逃さず、良い土地を購入することができました。
プランについてはモデルハウス[TIME]と同じく、1Fに寝室と浴室洗面トイレ、2FはLDK+半外空間+パントリー、3Fがロフト付きフリースペースという3階建のお家となっています。キャンプ好きなご家族にぴったりな半外空間と、活発な子どもたちが遊びに勉強に、なんでも本気になれる空間があちこちに。
お家づくりが終わってからもお家に気軽に飲みに行かせていただいたり、いつもMさま邸には大変お世話になっているのですが、何度も行きたくなるあの居心地のいい家は、私たち工務店がつくる家の力だけではなく、そこで暮らすご家族が作りだし、育てられたものなのだと、毎回感じることができます。お兄ちゃんが弾くピアノに合わせて妹たちが歌い、それを聴きながら夫婦の会話をする。何気ない日常の中に溢れ出す幸せと、私たちがお届けしたかった豊かな暮らしが確かにそこにあります。
この暮らしの中で育まれたものを拠り所として、いずれは巣立っていく子どもたちの未来も豊かなものになるのではないかと思います。