こんにちは!
tanaka komuten.の栗原です^^
最近、暑い日が続きますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私は、6月に田中工務店で働いてくださっている大工さんと伊勢志摩のほうへツーリングに行きました!
バイクで走るのには最高の季節で、この気温がずっと続けばいいのになと思いながら走っていました^^
最近は本当に暑すぎて乗る気になれないです^^;

先日、岐阜県のエムズアソシエイツさんで開催された秋山設計道場に参加させて頂きました!
入社して今回で4回目の秋山設計道場。
少しずつ設計道場にも慣れてきました^^
ですが、やはり即日設計は何回やっても緊張はします、、
今回の設計道場、いつもとは少し違う緊張感がありました。
今回のホストのエムズアソシエイツさん
エムズアソシエイツさんは岐阜県内(一部愛知県内)で自社設計自社施工されてる工務店さんです。
高気密高断熱でクオリティの高いお家をつくられています。


先程、今回の設計道場はいつもとは違う緊張感があるとお伝えしましたが、それには訳があります。
それは私が就職活動をしているときに一度、エムズさんのインターンに行かせてもらったことがあって、今回それ以来の訪問なんです!
なのでエムズさんのスタッフの方とも面識があり、覚えていらっしゃるかな??とか思いながら岐阜へ向かいました。
1日目:エムズアソシエイツさんから学ぶ
1日目はエムズアソシエイツさんのお客さんのお家とモデルハウス、工事中の現場も見学させていただきました!
モデルハウスは6m角のお家で(私たちは606と呼んでいます^^)秋山先生の考える設計手法である「秋山メソッド」が存分に反映されたお家です。

建物はコンパクトだけど暮らしは大きく暮らす。
建坪約10坪とは思えないくらい快適な空間でした。
モデルハウスはインターンの時にもお邪魔させていただいて、約2年振りだったのですが、入社していろいろ知識が増えたこともあってインターンの時とは全く違うように見えました。
エムズさんのおうちを見てとてもいいなと思ったところを少しご紹介します^^

ちょっと腰掛けるのにはちょうど良さそうです。


2日目:毎度お馴染みの3時間即日設計
今回の敷地はエムズアソシエイツさんの3区画の分譲地「エムズタウン」
引き渡し済みの一棟と建築中の一棟、そして今回の課題敷地である残り1区画の設計でした。

いつもは1日目の夜に開かれる懇親会から帰ってきて、ホテルでプランの構想を練ったりするのですが、今回はホテルに帰ってきた時間も遅かったので、ぶっつけ本番で2日目の即日設計を迎えました。
とりあえず南をあけて建物の軸線はどうがいいかな?
そんなことを考えながら時間は一瞬で過ぎていき、なんとか時間内に描き切って提出することができました。
緊張の講評会
いよいよ講評会の時間です。


左が秋山先生のプラン。右が私のプランです。
あまり横並びに並べたくないですが、、笑
建物の配置の軸線が違います。
秋山先生は他の区画の家と並行にしているのに対し、私は南向きに建物を振った配置にしています。
はじめに秋山先生がプランの説明をしてくださるのですが、秋山先生と違うことをしていたら、その後の自分の発表がものすごく嫌になります。笑
秋山先生からフィードバックをいただきました。
まず言われたのがやはり軸線のこと。
全体(3区画)をみて軸線を決めないといけない。自分の家だけ角度を変えてそっぽ向くようなことはしないほうがいい。軸線を振るなら振る理由がいるよとアドバイスをいただきました。
ほかにも小さいコンパクトの家ではちょっとした無駄をなくすとのこと。
色々反省点がある中、秋山先生に絵はうまいぞと褒めてくださいました。
初めて秋山先生に褒めていただいたのでとても嬉しかったです^^
さいごに
今回の設計道場もかなり濃い時間を過ごすことができました。
目で見て、たくさん話して、手を動かして
こんなに色々吸収できる勉強会に参加できているのが本当に貴重ですし、感謝しかありません!
今年に入って一件、新築の担当を持たせていただいて、小学校5年生頃からの夢だった木の家の設計士に少しづつ少しづつ近づいています。
お客さまとお打ち合わせを重ねていき、豊かな人生を送れるお家をつくりあげていく。
改めてとてもやりがいのある素敵なお仕事だなと日々思うばかりです。
まだまだ経験も浅く、皆さんのご迷惑おかけすることがあるかもしれませんが、一生懸命がんばっていきますのでこれからもよろしくお願いします。
最後まで読んでいただきありがとございました^^

帰りには疲れを癒すために有名なサウナ屋さんに行きました。笑
最高でした^^
すべての人に、豊かな人生を。

プランナー/2023年4月入社
2001年1月8日生まれ/滋賀県栗東市出身
関西大学・環境都市工学部建築学科卒
趣味:建築・雑貨屋・カフェ巡り、ファッション、バイクでのツーリング、おいしいごはんを食べること
<プロフィール>
家づくりに興味を持ち始めたのは、小学5年生のときに実家を新築したことがきっかけでした。当時、子どもの私にも親切にしてくださった工務店のプランナーや職人さんの方々の温かな人柄が忘れられず、お客様の身近なところから家づくりを通して人生を豊かにできるプランナーになりたいと思うようになりました。そのまま10年間、自分自身の夢を曲げることなく大学へ進学後、目一杯建築を学び、晴れて2023年4月から新入社員として田中工務店に入社をしました。 田中工務店の皆さんから家づくりや暮らしのことなど、たくさんのことを日々吸収させていただき、刺激的な毎日を過ごしています。そんな田中工務店で、私の夢のひとつでもある「家づくりを通してお客様に感動を与えること、豊かな人生を創造すること」を叶え、お客様に「田中工務店を選んでよかった」と言って頂けるよう精進してまいります。 まだまだ社会人やプランナーとしての経験は浅いですが、一人前の木の家のプランナーになりたいという熱量は人一倍だと思っております。よろしくおねがいいたします。
もっと詳しく知る
ご相談・お問い合わせ
CONTACT

モデルハウスご案内 MODEL HOUSE INFO
