Youtube InstagramInstagram facebook

tel.0120-182-906

田中康介のブログ 暮らしについて 2021.07.07

観葉植物をうまくコーディネートするテクニックは『鉢』にあり

tanaka komuten.の田中です^^

今日は、家づくりで豊かな人生を手に入れるために必要な3本柱の1つ、「暮らし」から『観葉植物をうまくコーディネートするテクニック』についてお伝えしたいと思います。

グリーンは空間を彩る最高のインテリア

弊社の事務所やモデルハウスは、たくさんのグリーンで屋内緑化しています。

事務所
オフィスを盛り盛り緑化
モデルハウス
モデルハウスも盛り盛り緑化

私たちはグリーンを、「空間を彩る最高のインテリア」と考えています。
土地が高く、なかなか庭を設けることのできない大阪北摂のエリアにおいては、外構工事で植栽を植えるスペースを十分に取ることもままなりません。
外にグリーンを植えることが難しいのであれば、屋内をグリーンで緑化することで、暮らしを豊かに彩ることができます。
お客さまより、住まいの引き渡し前にインドアグリーンのコーディネートをしてくれませんか?とよくお問合せを頂きます。ご提案はもちろん可能です。

目安として、ご予算10万円ならば、2〜3mほどのグリーン1つ、1〜2mほどのグリーン3つ、小さいもの4つほど。鉢や設置費も含みます。

住まいの写真集『アトリエのある木の家』のオーナー・Kさんが、完成見学会の際の弊社のコーディネートの様子をこちらのブログに書かれています。

良いと感じた鉢を買いだめとく

グリーンをコーディネイトする上で、一つとても大切なポイントがあります。
それは『鉢』です。

観葉植物屋さんで、よいグリーンを見つけてもそれに合う鉢がなければ、屋内に置いてもイマイチです。
そして、よい鉢を探すために、ショップめぐりをするわけですが、そのグリーンに合う鉢を見つけるのがとても大変。
私がお伝えしているテクニックとして、いい鉢だな!と思える鉢と出会ったら、絶対にその鉢は購入しておいてください。常にストックしておき、植物より鉢の数の方が多い状態にしておきます。

鉢
弊社でストックしている鉢たち

そうすると植物をみた時に『あの鉢と合いそうだな〜』という視点で植物を選ぶことができるようになります。
『鉢はいくらあっても困らない』これが私の格言です。

インドアグリーンについては、私やプランナーの宝川くんが詳しいので、住まいの打合せの際にでも、ご質問くださいね。最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
それでは、また^^

 

すべての人に、豊かな人生を。


tanaka komuten. ホームページ

モデルハウス[TIME]

私たちとオフィス紹介

インスタグラム


購読ボタン
この記事を書いた人

明治14年創業、吹田市江坂の地で代々工務店を営む六代目です。学生時代は芸術に明け暮れていました。家業を継ぎ、建築の家づくりの奥深さに魅了され、住まいをとことん追求していこうと決意。住まいの在り方とは。家族の在り方とは。豊かさとは。生きるとは。四十を越え、家づくりの本質を日々追求しています。
現在は学生の頃からの付き合いのある妻と2人の娘、柴犬2匹(茶と黒)と楽しい日々をおくっています。

最近の投稿最近の投稿

カテゴリカテゴリ

  • 田中康介のブログ
  • 住まいについて
  • 暮らしについて
  • 良好な親子関係について
  • 宝川悠一のブログ
  • 佐和田英之のブログ
  • 野本浩平のブログ
  • 波岡梨乃のブログ
  • 栗原渉のブログ
  • 松原慶典のブログ
Instagram facebook LINE

田中 康介の書いた記事

最近の投稿最近の投稿

カテゴリカテゴリ

  • 田中康介のブログ
  • 住まいについて
  • 暮らしについて
  • 良好な親子関係について
  • 宝川悠一のブログ
  • 佐和田英之のブログ
  • 野本浩平のブログ
  • 波岡梨乃のブログ
  • 栗原渉のブログ
  • 松原慶典のブログ
Instagram facebook LINE

ご相談・お問い合わせ CONTACT

0120-182-906
モデルハウス体験予約
モデルハウスの居心地を体感しながら、
設計士とご相談いただけます。
ご予約のうえ、お気軽にお越しください。
完成見学会のお知らせ、家づくりのご相談も受け付けています

モデルハウスご案内 MODEL HOUSE INFO

モデルハウス「TIME」
モデルハウス -TIME-
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町3丁目19−5
TEL:06-6384-0566
FAX:06-6384-8637