Youtube InstagramInstagram facebook

tel.0120-182-906

田中康介のブログ 暮らしについて 2021.02.27

雨の日が楽しい家とは?豊かな暮らしに必要な雨と火。

tanaka komuten.の田中です^^

毎月25日はお給料の日ということで、お昼はみんなで頂きます。

その名も「のもと食堂」です。弊社スタッフ野本さんと、今年4月入社の波岡さんが準備してくれました。
のもと食堂

共に働く仲間と同じ釜の飯を食べる。

私たちが仕事をしていく上でとても大切にしている文化なんです。

この「のもと食堂」は、今後、OBさん達との交流の場でも開催していきたいと思っています。楽しみにしてくださいね^^

 

雨の日が楽しい家とは

今回は、家づくりで豊かな人生を手に入れるために必要な3本柱の1つ「暮らし」から、『雨の日が楽しい家』についてYouTube動画のご紹介です。

 

皆さんは雨の日って好きですか?嫌いですか?

雨が降るとやはり憂鬱な気持ちになる人が多いでしょうか。

でも、そんな雨の日が待ち遠しくなる家があるとするなら、日々の暮らしがちょっと豊かになると思いませんか?

 

モデルハウス[TIME]のバルコニーには、透明の屋根が掛かっています。そして、外キッチンも備わっています。

半外空間

 

弊社専属アウトドアインストラクター野本さん曰く、雨が降っている日に、この外キッチンで料理できることに『豊かさを感じられる』というのです。

 

雨と火。

 

この相反するものを同時に楽しめるところに、どうやら『豊かさ』が隠れているようなのです。

私と野本さんの対談動画(3分35秒)にて、雨と火の『豊かさ』の関係にせまります。

 

 

野本家の半外空間「ノモタイム/おうちキャンプ in 箕面森町」 はリンク先をご覧ください。

 

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

それでは、また^^

 

すべての人に、豊かな人生を。


tanaka komuten. ホームページ

モデルハウス[TIME]

私たちとオフィス紹介

インスタグラム


購読ボタン
この記事を書いた人

明治14年創業、吹田市江坂の地で代々工務店を営む六代目です。学生時代は芸術に明け暮れていました。家業を継ぎ、建築の家づくりの奥深さに魅了され、住まいをとことん追求していこうと決意。住まいの在り方とは。家族の在り方とは。豊かさとは。生きるとは。四十を越え、家づくりの本質を日々追求しています。
現在は学生の頃からの付き合いのある妻と2人の娘、柴犬2匹(茶と黒)と楽しい日々をおくっています。

最近の投稿最近の投稿

カテゴリカテゴリ

  • 田中康介のブログ
  • 住まいについて
  • 暮らしについて
  • 良好な親子関係について
  • 宝川悠一のブログ
  • 佐和田英之のブログ
  • 野本浩平のブログ
  • 波岡梨乃のブログ
  • 栗原渉のブログ
  • 松原慶典のブログ
Instagram facebook LINE

田中 康介の書いた記事

最近の投稿最近の投稿

カテゴリカテゴリ

  • 田中康介のブログ
  • 住まいについて
  • 暮らしについて
  • 良好な親子関係について
  • 宝川悠一のブログ
  • 佐和田英之のブログ
  • 野本浩平のブログ
  • 波岡梨乃のブログ
  • 栗原渉のブログ
  • 松原慶典のブログ
Instagram facebook LINE

ご相談・お問い合わせ CONTACT

0120-182-906
モデルハウス体験予約
モデルハウスの居心地を体感しながら、
設計士とご相談いただけます。
ご予約のうえ、お気軽にお越しください。
完成見学会のお知らせ、家づくりのご相談も受け付けています

モデルハウスご案内 MODEL HOUSE INFO

モデルハウス「TIME」
モデルハウス -TIME-
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町3丁目19−5
TEL:06-6384-0566
FAX:06-6384-8637